KRUISE × ヤリスクロス ホワイトデモカーを見ていこう! ~ 「KR-MXPRR」前編
KUHL/906事業部 presents
どうも僕です(・ω・)ノ
そういえば今日は七夕なんですね。
七夕といえば短冊に何か書かされるのが嫌で。
何よりも縦書きって、だんだんひん曲がっていくしバランス崩れるのが子供の頃からストレスでした。
今でも封筒の縦書きは苦行です。。。
この記事の注目ポイント
さてさて\( ‘ω’)/
本日は若干忘れていたヤリスクロスのホワイトデモカーをご紹介したいと思います!(笑)
どれも捨てがたい素敵な写真が大量にあるのですが、さすがに全部一気には…。
ということで、前半と後半に分けてご紹介させていただきます。
製品の詳しい概要に関しましては、以前にもレビューを書かせていただきましたので、ご興味のある方は合わせてチェックしてみてくださいね(`・ω・´)b
カテゴリー@ヤリスクロス
KRUISE by KUHLRACING - KR-MXPRR
シンプルなテイストに騙されるな!
全8種類にも及ぶカスタムパーツは、他者と差を付けるための懐刀である\( ‘ω’)/
◆LINEUP
- アイラインガーニッシュ
- フロントディフューザー
- サイドディフューザー
- リアハーフディフューザー
- リアセンターフローティングディフューザー
- ルーフエンドウイング
- リアゲートウイング
- スラッシュ2テールマフラー
一体幾つ隠し武器を仕込んでるんだい?とでも言いたくなりますね。
しかしシノビというにはあまりにも威風堂々なSUV。
そこがいい\( ‘ω’)/
本日はフロントイメージと、上記1番~3番をご紹介いたします。
◆フロントイメージ
パッと見の印象はマイルドにチェンジ。
しかしひとたび見る角度を変えると、その印象は一変します。
陰で実は何でもできちゃう系の、優等生パターンですね。
特にフロントフェイスはアイラインが大きく印象を塗り替えてくれています。
いかつい、というよりは『やる気を出した』イメージです(‘ω’)笑
ヤリクロはほんとイイ顔してますよね。好きです。
1.アイラインガーニッシュ
ヘッドライト上部に大きな面積を発見\( ‘ω’)/
これが印象を分ける決定打とも言うべきパーツたるアイラインガーニッシュです。
見る角度一つでほらこの通り。
やる気出してくれています(`・ω・´)
個人の感想…です(笑)
2.フロントディフューザー
今度はアンダーディフューザーの方にご注目いただきましょう。
下面樹脂パーツを少し覆い隠すようにした設計のフロントディフューザーは、きっちりとしたフィッティングでキメてくれます。
両サイドには台形状…ではなく細長い三角形状の立ち上げフィンを配置。
SUVの力強さにスポーツマインドが宿る箇所といえるでしょう。
3.サイドディフューザー
シンプルなデザインでありながら、ボディ形状の恩恵を多大に受けているのがサイドディフューザーです。
何と言ってもその視認幅はKUHLエアロの中でも屈指の実力ではないかと思います…( ゚д゚)
サイドビューはこんな感じです。
こうして見てみますと、やはり黒デモカーの時よりも印象が大きく変わって見えますね。
明日は4~8番をお届けします!
はいっ!というわけで如何でしたでしょうか\( ‘ω’)/
今回だけでも既にひしひしと伝わるKRUISEの持ち味…。
しかし明日は、より攻撃的なリア周りを一挙ご紹介させていただきます。
気になるアイテムがございましたら、KUHLまでお気軽にお問い合わせくださいませ!
KUHLJAPAN/906事業部
中條