うらないで、おもてなし。
2021年10月8日

どうも僕です(・ω・)ノ
今日の記事タイトルの意味、分かる人いますかね~?
答え合わせは文末にて(^^)

さてさて\( ‘ω’)/
月曜日に限界突破したSTUDIO906ですが、火曜日以降ももりもり作業が進んでおりました。

まずは穴底に土台を作り、その上に何やら八角形の骨組みがセッティングされていきます。

う~む、なるほどなるほど(棒)
今しか見れない、ある種貴重な瞬間ですね。

そして天板を組んでいきます。
もうね、見ているだけで腰が痛くなってくるんですよ…。
どうもヘルニアです(;・ω・)ノ

パックマン\( ‘ω’)/
見ているだけで…ピザが食べたくなります。

天面組み終わったら側面を鉄枠でふさぎ、この日の作業はフィニッシュです。
だんだんと形になってきました。

これは…。
もう何かお判りですよね(`・ω・´)b

翌日、仕上げ作業です。
生コンを敷き詰めていきます。

もちろんこの状態ではまだ、海岸波打ち際のごとくペチャペチャです。
硬化を待ちながら、数回に分けて表面を均していきます。

そして完成です\( ‘ω’)/
ということで、STUDIO906に新しくターンテーブルが追加されました。
YouTubeをはじめとしたメディア撮影クオリティの更なる進化を求めて、まだまだ工事は続いてまいります。

ターンテーブルで回すことによって『お前らのやろうとしていることは、360度全てまるっとお見通しだ!』となるわけですね。
フロントからサイド、リアまで。表も裏も造形をご堪能いただけるようになれば幸いです。
ということで\( ‘ω’)/
裏が無ければ、表も無い!
ターンテーブルのお話でした。
また来週~!
KUHLJAPAN/906事業部
中條