@雑記 そういえば東京モーターショー2019に行ってきました。 ~ 東京モーターショー TMS 2019 LEAF NISMO NSX

どうも僕です(・ω・)ノ
そういえば個人的にも胸アツな東京モーターショー2019に行ってまいりました\( ‘ω’)/
最初はそれなりのレビューでもしようか迷ってもいたのですが、今回色々勝手が違いましたことに加え、大した知識も無いものですから自粛いたします(((‘ω’)))
それでもマツダブースに足を運ぶことができたのには感無量。
スズキやホンダがポップで遊び心をくすぐるブースメイキングをしているのに対し、レクサスは神殿のような白を全面に押し出しておりまして。
照明のパワーがすごかった日産や、シックなマツダなど、ライティング一つにしても企業ごとの戦略がひしひしと伝わってくる空間は、不思議な居心地の良さがありましたね。
床で車が回るやつ。あれいいなぁ~。

イベントには初参戦なので今までの割合は分かりませんが、だいぶ「電気自動車」「自動運転」といったイメージが強い印象ですね。
特に部品メーカーなどは、それぞれの技術を自動運転にどう活かすかで勝負をかけている印象です。

タイヤでさえ、という言い方は失礼かもしれませんが、走ることで生まれる気流を利用した冷却効果が…なんだかもう難しくてついていけんぞ\( ‘ω’)/
僕のクオリティなんて、そんなもんです。

大地のタイヤと、空のタイヤ\( ‘ω’)/
空のタイヤは、いわゆるドローンの羽をイメージしていただければ想像もつくかもしれませんね。
問題は大地のタイヤです。
空気の代わりに草が詰まっております。
「OXYGENE」とありますので、タイヤから酸素を生むことができるのでしょうか?
もっとちゃんと説明書き読むんだったな(´・ω・`)笑

「11月1日はスーパーカーの日」とのこと\( ‘ω’)/
知らなかったです。

おぉぉ、これ欲しい\( ‘ω’)/!!

ちびカー\( ‘ω’)/
公道走行可らしいですよ。
マリカーと同じですね!

フルカーボン\( ‘ω’)/
インパネも全部カーボン。
「オーダー承ります」ってことは…。

小休憩です。。
屋上ではグルメキングダムなるものがやっておりました。
僕は食べる余裕もありませんでした。色んな意味で…

リーフニスモ\( ‘ω’)/
これ市販化してくれないかなぁ。。

造形は意外とシンプルなんですね。
空力を考えたときに、サイドフィンの有無はトータルバランスにより大きく左右されるのでしょうか。
こういうシンプルラインも悪くないですね。

NSX\( ‘ω’)/!!
憧れのクルマです。。

何がすごいって、行きの道中で普通にガソスタの列に並んでたのを見れたことでしょうか(笑)
さいたまでも1台くらいすれ違ってみたい!
そんなこんな、ぼちぼち帰路です。
…の、帰り道で発見。

GT-R 2020\( ‘ω’)/!!!
の模型(?)!!

たぶん商談スペースか、オーナー様用の休憩スペースに展示されておりました。
写真には写っておりませんが、パーテーションで区切られておりますのでこの距離が限界です。
もっと近くで見て見たかった(´・ω・`)
そんなわけで、僕のTMS2019は終了でございます。
参加された皆さま、新しい発見はありましたでしょうか(‘ω’)
近い将来をちょっと先取りする、エンターテイメントあふれる内容も多かった印象。
「あれ?なんであるの?」といったサプライズも、もしかしたらあったかもしれませんよ!




(`・ω・´)b

デンソーさんのブース。
僕の個人的胸アツブースでございました。

皆さま、どうもお疲れ様でございます\( ‘ω’)/
KUHLJAPAN 中條