KUHL SAITAMA
KUHL さいたま
スタッフブログ
Staff Blog
2025-11-13
ランドクルーザー250 エアロパーツ開発速報!!
皆様こんばんは!
KUHLさいたまです☆
本日は【ランドクルーザー250】のエアロパーツ開発情報第一弾として、「リアウィング」のご紹介でございます!
オートサロン2026への出展に向けて開発スタートしたNEWアイテムとなっておりますのでお披露目までもう少々お待ちください。。。
まずはランドクルーザー250の軽いご紹介から~
ランドクルーザー250という名前ですが、過去の名前の方が聞き馴染みがあると思います。
【ランドクルーザープラド】
と呼ばれておりました。
ランクルプラドの後継なのがランクル250なんですね。
しかし、ランドクルーザー プラドとランクル250は、同じライトデューティーモデルであるものの、モデルのコンセプトが異なります。
プラドの後継であるランクル250は、時代とともに高級・豪華路線にシフトしてきたこれまでのランドクルーザー プラドを本来の姿に戻そうと取り組み、“原点回帰”をキーワードに開発コンセプトを「The Land Cruiser : 質実剛健を追求し、お客様の生活と実用を支え、お客様に信頼されるクルマ」と定めて開発されたそうです。
トヨタとしてはランドクルーザー300との差別化を図ろうとしているわけですね!
新車が発売されてから2年以上が経過し、街中でも見かける事が多くなってきましたが、
ついに、KUHLもエアロパーツを開発開始です!!

リアウイングはルーフエンドに装着する「ルーフエンドウイング」と、リアゲート中段に装着する「リアゲートウイング」の、2枚を開発中でございます。
「ルーフエンドウイング」は、後方&上方へと延長させつつ、側面には翼端板形状をデザインし、スポーティな印象に仕上げています。
後方のウイングラインはストレートな造形とすることで、武骨さのあるランクル250のボディに合わせたシンプルな形状に抑えています。

そして中段の「リアゲートウイング」は、さらにシンプルな形状にて仕上げています。
ストレートに結んだ後方のライン、側面はシンプルな逆三角形というシンプルなデザイン構成ですが、後方へと60㎜延長させることにより、大きなボディに負けない存在感を持っています。
ランクル250は、リアゲートガラスが、独立して開くタイプとなっていますが、この2枚のウイングを装着してもリアガラスハッチを開く事は可能ですので安心してください。
今回のランクル250のエアロパーツ開発は、この後「ワイドフェンダー」の開発を予定しているだけで、アンダーハーフエアロなどの開発は予定していません。
エアロパーツの代わりに開発しているのが・・・【IRON BUILD アイアンビルド】と名付けたスチール製のバンパーガード・パイプフェンダー・サイドステップ・ルーフラックなどとなります。
スチール製のパイプやプレートを使用して、クロカンドレスアップカスタムを楽しもうというアイテムとなります。
こちらの開発情報はまた次回にという事で。。。。
これからオートサロンに向けてたくさんの情報を発信しますのでブログチェックこまめにお願いしますね!!
以上KUHLさいたまでした!!
インスタグラムでは最新情報を更新中!フォローはQRコードをタップ!
ユーザー名:kuhlsaitama
2025年
2024年
2023年
2022年