VRARVA NAGOYA
VRARVA 名古屋
スタッフブログ
Staff Blog
2025-10-6
【新型CX-5】エアロパーツ開発決定!現行型とは何が違う?カスタマイズイメージも大公開します!
マツダの人気車種CX-5がフルモデルチェンジするのを機に、KUHLにてエアロパーツを開発することが決定しました!
本日は、現行型と何が違うのかも含めてお話したいと思います。
新型CX-5は、2025年7月にフルモデルチェンジした第3世代が欧州で初公開されました。2025年末頃に欧州から先行で販売し、日本での販売は2026年にスタートすると予想されています。
10月30日から開催される「ジャパンモビリティーショー2025」にてお披露目される可能性が高く、注目を集めています。
現時点では欧州仕様の概要しか判明していませんが、ボディサイズがひと回り大きくなっています。現行型より115mm長く、全幅は15mmワイドに、全高は5mm高くなります。
また、発表された欧州仕様車ではディーゼルターボが廃止されており、新開発のエンジンシステムを設定するという話も出ています。
そして気になる価格設定ですが、2.0ℓエンジンのベースグレードは310万円ほど、2.5ℓエンジンなら中級グレードで400万円前後、といった予想がされています。
エクステリアを見ると、リアのランプは現行型から大きくデザインを変え、欧州車を彷彿とさせる強さをたたえています。
エンブレムがなくなり、「MAZDA」の文字に変更されたことで、洗練度合いもアップしました。
マツダ車といえば曲線が美しいデザインというイメージですが、新型のCX-5はかっちりとした印象を与えます。
ここで、足回りをカスタムするとどう変わるか見てみましょう!
ローダウンし、21インチ相当の大径ホイールを装着したイメージCGとなります。ホイールは、オリジナルブランドVERZ-WHEELSのDDR01です。
(ホイールラインナップはこちらからチェック!▶▶ VERZ-WHEELS総合サイト )
5本スポークのホイールを装着すると、一気にスポーティーな印象に代わります!
メッシュ系のホイールでラグジュアリーに仕上げることもできそうです。また、リフトアップしてSUVらしさを強調するカスタムも似合うはず。
奇抜なデザインというわけではないので、車高やホイールによって幅広いカスタムを楽しめそうですね!
以上、本日は「新型CX-5」についてご紹介いたしました!
VRARVA名古屋では、RAV4やデリカD5、ジムニーなど、人気のSUVの販売実績が多くございます。また、ローダウン、リフトアップ、どちらのカスタムも得意としておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
(公式LINEはこちら▶▶ VRARVA名古屋公式アカウント )
皆様からのご連絡をお待ちしております!
VRARVA名古屋 市川
グーネットで現在の在庫車両をチェック!→→ こちら
株式会社ルーフコーポレーション
VRARVA名古屋(ブラーバナゴヤ)
TEL:0568-93-0353
定休日 毎週水曜日
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町6-912-1
★ACCESS★
■お車の場合
最寄りIC 東名高速・春日井IC(降りて5分)
最寄りIC 中央道・小牧東IC(降りて7分)
※春日井IC方面からお越しの方は、国道19号線・「坂下町6丁目交差点」をUターンしてください。
■公共交通機関の場合
JR高蔵寺駅北口より名鉄バス(3番のりば)
「坂下二丁目」バス停にて下車、徒歩約6分
または「上野北」バス停にて下車、徒歩約6分
2025年
2024年
2023年